2025年10月30日木曜日

なんだかたのしいアトリエ17周年です🎉

2025年10月1日で、17周年を迎えて

なんだかたのしいアトリエは 18年目に突入しました。

ほんとは10月になる前に投稿したかったんだけど、

相変わらずSNSが億劫で後回しになってしまう〜

なんとか10月のうちに投稿!

現在・自宅教室



子どもの不登校がきっかけで2008年に教室を始めてはや16年、いろいろあったけどあっという間でした。

いろいろあったけど、今年は自宅教室に移転しました。

今までも皆さんに支えられてここまで来ましたが、

移転後も変わらず、たくさんの方にアトリエに来ていただいて本当に感謝しています。


こんなに長く続けてこれたのはひとえに支えてくださった皆さんのおかげです。

ありがとうの気持ちを胸に、みなさんへ恩返しのつもりで、これからもわくわくしながら続

けていきたいと思ってます。これからもどうぞよろしくお願いします!




さて、今日はちょっと語らせてください( ´∀` )



「絶対たのしい!」はなんか違う、、、、

最初に屋号を考えてるとき、そんなことを思っていました。


「なんだかたのしい」にしよう!

これならしっくりくるわ~


最初は自分でもよくわかっていなかったけど、

この「なんだか」に、私が大切にしている思いが、ぎゅっと詰まっていることに気が付きました。


 だって誰だって好きなこと、そうじゃないことがあるし、

楽しい日も、そうじゃない日もある。

それでいいよね。

なんか気分が乗らない、そんなときもあるよね。


そんなゆる~い、許容範囲無限大の感じが「なんだか」なんです。


🎨 素晴らしい自分じゃなくても、どんな自分もそのままでいられる場所。 

🎨 失敗を恐れず、やりたいことに没頭できる場所。


なんだかたのしいアトリエはそんな場所でありたい。


自分で見つけた「たのしい」で、夢中になる。

楽しいから集中するし続けられる。

続けるから成長するし、達成感が得られる!


「たのしい」は、最強の原動力。

「たのしい」は自分への愛。

自分の「たのしい」を見つける過程で、いろんな自分を知ることができます。


素晴らしい作品じゃなくても、完璧じゃなくても、オッケー👌

他と比べない自分だけのアートは愛おしい。

みんな違った感じ方、みんな違った表現、それが当たり前だし

上手も下手もない!正解もない!

みんなそれぞれのアートも、個性も、その人自身も認め合える!


アートすることと人生って、同じだなぁと思うんです。


どんな自分も愛おしく、認められたら幸せですよね!


自分が幸せだと、周りの人にも優しくなれます。

幸せな人から幸せな世界が広がっていきます。

ここから日本中、世界中に幸せを広げたい気持ちなんですよ~

 

そしてこれからのテーマは

【子どもも大人も幸せになろう!】


子どもアート教室を中心軸として、大人のアトリエもやります。

アートを通じて自分とつながり、周りとつながって、幸せを広げよう!

いろんな構想、妄想中(笑)


これからも、なんだかたのしいアトリエで笑顔と幸せをひろげていきたい!

どうぞよろしくお願いします!😊



思い出いっぱい手作り看板
材料は創業当時使っていたテーブルなんです♡



10 月2回目 ハロウィン帽子作り 仕上げ



10月31日のハロウィン🎃に向けて、前回から作り始めた魔女帽子の仕上げです。





とんがりぼうしの円錐部分は私が作っておいたんですが、

ツバの部分のグルーガンでの接着はみんなにやってもらいました。

(幼稚園さんは手助けしながらね!)

初めて使う道具はどきどき💓でもやってみたい!



帽子の形ができたら切り取ったイニシャルを飾ります。

そのまま並べるのは面白くないし、

帽子の上で文字が踊ってるみたいに飾ってみました!









黒の帽子にカラフルな文字たちが映えてめっちゃ素敵😍


子どもたちが思い思いに描いた個性的な文字たちはまさしくアート‼️







ごあいさつの後は
トリックオアトリート!!
お菓子をもらって帰ります。

子どもたちにたかられ、まるで宮島の鹿のエサやりのよう、、、ww
広島人ならわかるよね(≧▽≦)

ハロウィンイベントにこの帽子かぶって

ご家族やお友達と楽しんでもらえるといいな〜




体験教室のお申し込みや、教室のお問合わせは公式ラインから承っています。

まずはご登録くださいね!

友だち追加

2025年10月15日水曜日

10月1回目 はにわ作り仕上げとハロウィン帽子素材作

 

またまた投稿遅れがち😔💦


前回のはにわ作りから、今回は色塗りです
色塗らなくてもいいかなと思ったけど
断然ぬったほうがよかったです!



色で命が吹き込まれたみたいになりました。

はにわ作りのつもりが
時節柄、ハロウィンおばけに見えてくる、、、



粘土人を塗った絵の具をそのまま、次回ハロウィン帽子の素材作りに使います

魔女帽子の大きなツバと、それに飾るイニシャルです


のびのび描いてくれました!



勢いのある線と鮮やかな色がすてき!!


次回は魔女ぼうしを完成させるよ~


体験教室のお申し込みや、教室のお問合わせは公式ラインから承っています。

まずはご登録くださいね!

友だち追加






2025年10月9日木曜日

9月2回目 陶土ねんどではにわ(?)作り



やっと涼しくなったと思ったら、
もう今年もあと3か月💦
はやすぎませんか?
そして夏、、、長すぎませんか〜(*´Д`*)


短い秋を楽しみましょう(#^^#)


アトリエでは久しぶりに粘土の活動をしました。




はにわ作りのつもりが
時節柄、ハロウィンおばけに見えてくる、、、

いや、そのつもりで作ってるみたい(≧▽≦)




粘土ってたのしい~
触った感触、手触り、温度

力を加えると変化する形

まずはそれを味わいます

だけど、思ったものを形にするのはけっこうたいへんなのだ。



思ってる形に急に近づけようとすると折れたり

ほったらかしにするとすぐひび割れたり

簡単につけようとするとポロッと取れたり

でも優しく撫でるとつるつるで綺麗になったり






粘土がどうなりたいかと相談しながら
ゆっくり大切に扱ってあげるとうまくいくよ







いろいろトラブルもありながら
やっとできた形は
とても可愛くて愛おしいですね



乾燥させて次回は色塗りします。


体験教室のお申し込みや、教室のお問合わせは公式ラインから承っています。

まずはご登録くださいね!

友だち追加







2025年9月15日月曜日

9月1回目 葉っぱの絵

夏休み終わって最初のアトリエ、まだ残暑が厳しい日々です。
庭の花はほとんど咲いていませんが、元気な葉っぱたちを取ってきて、観察して描きました。

いろんな大きさ、いろんな形の葉っぱたち。
つるつるしてるのもあるし、産毛が生えてるのもあります。
レモンの葉っぱはちぎるとレモンの匂いがするんだ!


この中で一番背が高い植物の葉っぱはどれでしょう?


一番小さい葉っぱは一番大きな樹のものでした!
みんなびっくり~


葉っぱのカタチ、葉脈、
よく見て描こう




今回はおもにオイルパステルを使って描きました

みんな持ってるクレヨンと少し違ってオイル分が多いので
重ねたり、こすってぼかしたり、
スクラッチみたいにして模様を描いたりも楽しいです



体験教室のお申し込みや、教室のお問合わせは公式ラインから承っています。

まずはご登録くださいね!

友だち追加




 

2025年9月7日日曜日

子どもアートクラス 生徒さん募集中

友だち追加

生徒さん募集のポスター作りました。


月曜、金曜クラスの生徒さん募集しています。
体験教室のお申し込みや、教室のお問合わせは公式ラインから承っています。

ワークショップのご案内やお申し込みも公式ラインからです。

まずはご登録くださいね!

友だち追加



2025年8月31日日曜日

2025夏のアトリエおわりました


8月も今日で終わる、、、














夏のアトリエ、今年も無事終わることができました。
自宅にアトリエを移転して初めての夏のアトリエでしたが、延べ100人以上の方にご参加いただき、感謝しかありません!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!

今年の夏のアトリエは、移転してすぐだったこともあり、準備にかかるのが約1か月遅れ💦

お手伝いしてくれるチョロちゃん、あっちゃんのすばらしいサポートもあって、たのしくおわることができました。

夏のアトリエの様子についてはインスタにアップしています。


9月からは子どもアートクラス再開です。
子どもアートクラスではいろんな体験をすることを重視しています!

ただいま生徒さん募集中!!
お問い合わせ、体験教室のお申し込みは公式ラインからお願いします☺

友だち追加

2025年4月27日日曜日

こどもの日にワークショップします(#^^#)


【こどもの日ワークショップのお知らせ】



新しいアトリエになって初めてのワークショップに
なります。ゴールデンウィークに入ってからの遅い
お知らせになってしまいました。
もうご予定が入ってる方も多いとは思うのですが
公園も近くにありますしよかったらご家族でふらっと
立ち寄ってみてください。


🎏親子でのびのび・わくわく!🎏

でっかいこいのぼりをつくろう



子どもも大人も無心で絵の具と触れ合って色や形の
広がりや変化を楽しみながらワクワクして元気になる
ワークショップです。

床に敷いたジャンボロール紙に、赤、青、黄、黒の
絵の具で描いたりスタンプしたり、手をペタペタしたり、
自由に模様をつけてたらいつの間にか鯉のぼりができちゃ
います!


【日時】5月5日(月・


午前の部 10:30〜12:00

午後の部 14:00〜15:30


午前の部、午後の部は同じ内容になります。

【場所】

楠木会館(交通公園近く、大芝公園となり)
広島県広島市西区大芝公園2-1


【参加費】

親子で1000円、3名以上はお一人ごとプラス500円

【持ってくるもの】

汚れても構わない格好をご用意ください。
熱中症予防のため飲み物持参でお願いします。

楠木会館の前は公園なので、お天気が良ければ
外で遊べるし、近くの川土手をお散歩するのも
楽しそうです。

駐車場は数台分あります。

すぐ近くにユアーズ楠木店があるので、そちらも
ご利用ください。


申し込みは特にいらない形式にしようと思いますが
おおよその人数把握のため参加したい方は公式ライン
からお知らせいただけると助かります。

行きたいな~でも予定がはっきりしなくて、、、
という方もいけなくなっても構いませんので、こちらからお知らせください。
↓↓↓
友だち追加

公式ラインでは、子どもアート教室、自由な大人のアトリエ、ワークショップなどの
情報をお知らせします。
夏のアトリエのご案内や申し込みも公式ラインから行います。

ではでは、5月5日にお会いできるのを楽しみにしています。
素敵なゴールデンウィークをおすごしくださいね!

私は5月中旬のプレオープンに向けて、自宅の片づけと準備にいそしみます( ´∀` )





2025年4月23日水曜日

教室移転のお知らせ



教室移転のお知らせ
2024年4月 教室を移転しました


2008年10月より、子ども絵画・造形教室として16年半、続けてきた広島市南区皆実町の教室ですが、建物老朽化のため移転することになりました。


新しい教室は
こちらです↓

ただいま準備中
2025年5月中旬プレオープン

新しい教室の新しい公式ラインはこちらからご登録ください



友だち追加

公式ラインから教室の詳細、
ワークショップのことなどお知らせします。