
1月2回目の活動はアトリエ始まって以来の初手芸!!
朝日小学生新聞の記事に掲載されていたのがたのしそうだったので、アトリエでもやってみることにしました。てぶくろ人形、その名も「て・ぶく郎」(^^♪
参考にさせていただいたのはこちらお茶目で男前な部活動、THE「押忍!手芸部」
参考H.Pはこちら
このてぶくろ人形、作り方は簡単で、てぶくろの片方に綿をつめて顔を作り、すその部分を折り曲げて縫いつけて口の形にして、あとは目や髪の毛など自由になんでもつけて作るもの。
今回は手足になるもう一方のてぶくろとは安全ピンでつなげています。

簡単・・・かな?と思ったものの、玉止めや縫い初めのこぶ作りなど、お裁縫をまだ習ってない子どもたちにはそこだけはやってあげないといけない(>_<) いつもとは違った意味でいそがしかった~~。 でも自由に縫いまくり、ちょっとぐらいねじれてもへいきーな子どもたち。使う糸もとってもカラフル、右と左は違って当然!だから生まれてくる 表情がなんともいえずにおもしろいんですー(^o^)/

糸でぶらさがった取り付け途中の目(ボタン)がおかしくて転げまわって笑うの図。

どのボタンを目にしようかなー。
がんばってボタンつけもやりましたよ♪

小鳥の羽をぬいつけています。

Kくんはがんばって2つも作りました~。

作りたいものがしっかりイメージされてるRくんとKくん。
ふつーのてぶくろ人形じゃあきたらず、ユニークなかたちの人形になりました。
人形?いや、もはや・・・おそらく・・・これは人形じゃありません(^_^;)

工夫して鳥の形にしたお友だちもいます。とさかも素敵ね(*^_^*)
スライドショーもご覧いただけます。(一部のお友だちの写真を撮り忘れました。ごめんなさい!)
ひとつひとつのユニークな表情、ぜひごらんくださいね。
クリック↓
![]() |
てぶくろ人形 |
なんだかたのしいアトリエはただいま生徒募集中です!!
体験教室受付けています。
●親子教室 2~3歳
●幼児教室 4~5歳
●小学生教室 6歳~ があります。
詳しくはメールにてお問い合わせください。
なんだかたのしいアトリエnantanoAT@gmail.com
↓クリックしていただけるとうれしいです♪