

3月1回、2回のアトリエです。
市販の素焼きの鉢にタイルをはりつけて世界にひとつだけしかない自分の植木鉢を作りました。
アトリエに小さなタイルがたくさんあったのでいつか使いたいなぁと思ってました。昔は洗面所とかお風呂によく貼ってあったんだけど…年がわかっちゃう (^_^;)
今ではレトロな感じでかえって素敵です♪

4月の初め、3月のアトリエで作った植木鉢にみんなで草花の種を植えました。
ちゃんと芽がでるかな?だいじに育ててね。

3月1回目のアトリエでタイル用の接着剤で素焼きの鉢にミニタイルや細かく砕いたタイルをひとつひとつ貼り付けていきました。写真は親子クラスの様子です。

しっかり乾くのを待って2回目のアトリエで目地うめをしていきます。
目地材のもとに水をいれてよぉくかきまぜます。しっかり混ぜてね~!

目地材をとりわけてタイルとタイルの間にうめこみます。
これはけっこう難しくて根気のいる作業。がんばって!

なかなかいい手つきだね!

目地をうめたら少しおいてからウエットティッシュでタイルの表面をふきとります。
だんだんタイルがピカピカになっていくよ。
3回くらい拭き取ったらしっかり乾かしてやっと完成です。

わが家の植木鉢に植えた草花のようすです。
ブログの更新が遅いためすでに6月(^^ゞ
むかって左の鉢は千日紅、右の鉢はミニひまわりです。
ミニひまわりは元気に花を咲かせました。
みんなのおうちの草花たちも元気に育っているかな?
アトリエに来ると、観察日記(すごいね!)をみせてくれるお友達や「やっと芽がでました~。」と教えてくれるお母さんもいらっしゃって、それぞれのお家で大切にしていただいてるんだなあと思うと嬉しくなります。
なんだかたのしいアトリエはただいま生徒募集中です!!
体験教室受付けています。
●親子教室 2~3歳
●幼児教室 4~5歳
●小学生教室 6歳~ があります。
詳しくはメールにてお問い合わせください。
nantanoAT@gmail.com
↓クリックしていただけるとうれしいです♪