
これはMちゃんの作品。絵を描いていらっしゃるおじいさまからほめられたんですって!嬉しいですね♪
第1週目に絵を仕上げ、第2週目に絵にあう額を作りました。
モチーフはいろいろ。なにせ生ものなのでずっと同じモチーフというわけにはいきません。

畑でとれたお野菜をいただいたのでモチーフにしました。葉っぱ付きのタマネギや、ねぎぼうずもあります。ねぎぼうずってネギの花ですよ。

こちらは可愛らしい花をモチーフにしてみました。

親子クラスの様子です。描いたものの輪郭がわからなくなりやすいので、ベニヤ板に紙粘土をはりつけて形を意識しやすくしています。

いただきもののタケノコもモチーフにしてみました。
もけもけのお洋服を着たタケノコ。さわったり匂いをかいだりしながらよおーく観察して描きました。

幼児、小学生のクラスでは割りばしペンに墨汁で描いてみました。
墨汁はすぐにとぎれてしまうのですが、そのたび何回も見ることにつながります。

線が描けたら薄めにといた絵の具で着色します。
同じモチーフを見てかいたとは思えないような、独創的な作品がたくさんできました!
額縁もおとなだったらとても作れないものばかり。でもそれぞれの絵にふしぎとぴったり合っていて感心してしまいます。型にはまらないのが子どものいいところですよね♪
みんなの作品をぜひごらんください。スライドショーもご覧いただけます。
クリック↓
![]() |
ピカソもびっくり!すてきな絵 |
なんだかたのしいアトリエはただいま生徒募集中です。
体験教室受付ています。
●親子教室 2~3歳
●幼児教室 4~5歳
●小学生教室 6歳~ があります。
詳しくはメールにてお問い合わせください。
nantanoAT@gmail.com
↓クリックしていただけるとうれしいです♪