2011年5月19日木曜日

うどん作りに挑戦!




5月1回は久しぶりに調理の活動です。
今回はうどん作りに挑戦です。

ちゃんと讃岐からうどん専用の小麦粉を入手しましたよー。

1人前の材料は小麦粉は100g、水(ミネラルウォーター)45g、食塩6gで作りました。
まず丈夫なビニール袋に小麦粉を入れ、食塩を溶かした水を一気にその中に加えます。
ビニール袋の口をしばって振りまーす。



少しずつ粉が固まってぽろぽろ状態になったら、袋の上からぎゅっとにぎって一つのおだんごにします。
袋にこびりついた粉もうまくまとめながらぎゅっぎゅともみます。



しっかりおだんご状態になりました。




それをもっと厚いビニール袋(冷凍保存用のジッパー付の袋でもOK)にいれて足で踏みます。
しっかりかかとで踏むんだよー。



みんながんばって踏みました。




平べったくなったら折りたたんで

また踏みます。

4回ほど繰り返したら袋のジッパーをしめてしばらくお休みさせます。




その間にトッピングのねぎをきざんだり、



かまぼこをスライスしたり、



みんなで少しずつやってみました。









今回はだし汁作りにも挑戦ししました。





昆布だけのおだしを味見して、鰹を入れただしを味見して、みりん、薄口しょうゆ、塩を入れて、みんなが
「うん!おいしい!」という味を作りましたよ。




さて、ねかせたうどんのもとはどうなったかな?
ねかせるまえに比べたらしっとり、きめが細かくなった感じです。




片栗粉で打ち粉をしてから、いよいよ麺棒でうどんのもとを伸ばします。





けっこう力のいる作業です。みんながんばれーー。

なぜ?というほどみんな全身粉だらけ。顔もあたまも・・・(^^ゞ




伸ばしたうどんを小学生は包丁で、幼稚園さんはパスタマシンで切るつもりでしたが・・・





パスタマシン大人気。
小学生もやりたくなってやりました。にょろにょろ~とでてくるのが楽しいよねー。



幼稚園児だってやる気まんまん!
包丁も使ってみました。少々太くなったって気にしなーい(^^♪



いよいよゆがきます。大量のお湯の中でゆだってる~♪
太いのも細いのもあるけど、うん、美味しそうだねー。



ゆであがったうどんを流水で洗ってぬめりをとり、おわんに入れておだしを注ぎます。




とーってもいい香り。がんばって作ったからおなかもぺこぺこです。
「せんせーもう食べていい?」
「みんなのつぐまでちょっと待ってね(^^ゞ」・・・あーもう食べてるぅ(-"-)
もう待ちきれません。
ねぎ、かもぼこ、てんかす、おあげを自分たちでトッピング。




お母さんたちもいっしょにさあいただきます!
お待ちどうさまでした~。


「うどんおいしー!!」
「おだしの味がいい~」

うどん作り大好評でした(*^_^*)

いつもはねぎは嫌いだから入れないけど、自分で切ったからちょっとだけ食べてみたお友だちもいましたよ。
たくさんできたのでみんなおかわりもしました。

ぜひご家庭でも挑戦してみてくださいね。


なんだかたのしいアトリエはただいま生徒募集中です!!
体験教室受付けています。

●親子教室  2~3歳
●幼児教室  4~5歳
●小学生教室 6歳~ があります。


詳しくはメールにてお問い合わせください。
なんだかたのしいアトリエnantanoAT@gmail.com



↓クリックしていただけるとうれしいです♪
広島ブログ

円柱のパズル

4月2回の活動です。
円柱の形の発泡スチロールを専用のカッターで切って、パズルを作りました。



S.Aちゃん(小5)の作品です。ひとつひとつのピースをていねいに塗りました。色と色とのコントラストがとってもきれいですね(*^_^*)♪





S.Aくん(小2)の作品です。大胆なカッティング!色合いもとてもいいね!




H.Kくん(小6)の作品。一番上にユーモラスな人のイラストが(^^♪



カットされたすべてのピースに顔付です。




まず、ふたりペアになって発泡スチロールカッターを使って円柱発泡スチロールを切ります。




それぞれのパーツに色をつけていきます。



わっ!こんな色ができた!見てみて!
絵の具を混ぜてできる色には発見があります(*^_^*)




さて、できあがったパズルを組み立ててみよう。
けっこうこれが難しいんだな~。 みんながんばってー(^^♪




今回のみんなの作品のスライドショーもご覧いただけます。

クリック↓


円柱のパズル


なんだかたのしいアトリエはただいま生徒募集中です!!
体験教室受付けています。

●親子教室  2~3歳
●幼児教室  4~5歳
●小学生教室 6歳~ があります。


詳しくはメールにてお問い合わせください。

なんだかたのしいアトリエnantanoAT@gmail.com




↓クリックしていただけるとうれしいです♪
広島ブログ